HELMER ヘルメルなど棚やクッションを買った話です。HELMER ヘルメルは後編で書きます。
はじめに
小物配送の対象が拡大したみたいです。今まではそこそこ大きなキャビネットは対象ではなかったのですが、対象になりました。現在はキャンペーン期間で配送料が500円となっています。
小物
ULLKAKTUS ウルカクトゥス クッション
NEDJA ネードヤ クッション
POLARVIDE ポーラヴィーデ ひざ掛け
GREJA グレヤ ナプキンホルダー
イス
TOBERGET トーベルゲット 回転チェアです。左がこのイスで右がイームズチェアっぽい何かです。
ダンボールの上がイスで下が棚です。
ギッシリ詰まっています。
説明書を読みながら早速組み立てていきます。
ガス圧なので少し心配です。いいものもわるいものも中国産。
足はキャスターを付けるのが固くて大変でした。
フレームは組み立てが終わりました。簡単です。
イスの背もたれになるメッシュ素材のファスナーがめちゃくちゃ固くてここが限界でした。
高さ調節だけできます。リクライニングは設定できません。
ということではじめに戻って完成です。
普段パソコン用に座っているイスはこれです。ハーマンミラーのセイルチェアです。長時間座りすぎてふかふかだったクッションもカチカチになったのでIKEAのクッションを引いています。厚さ10cm超えのフカフカクッションも今ではぺったんこ。
ここで、POLARVIDE ポーラヴィーデ ひざ掛けを使って見た目の良くないメッシュを隠します。
後ろでクリップか安全ピンで止めてしまえば問題ありません。
さいごに
HELMER ヘルメルが一番手間がかかったのでこれは後編に書きます。