アリエクスプレスで音声分離付きHDMIセレクターを買ってみた話です。
これを買う必要ができた理由はニンテンドースイッチを買ったからです。また、オーディオ分離機能付きなのでPCに光またはライン入力をすることができます。
内容物はこれだけです。HDMIケーブルは付属しません。
3.5mmステレオケーブルとSPDIFつまり光ケーブルで接続できます。本体側で操作できることはHDMIの切り替えとARCの切り替えだけなので操作はリモコンで行う必要があります。
HDMI出力と電源が側面にあります。電源が曲者で付属のACアダプターの精度が悪く手が当たると電源がよく落ちます。HDMI入力は4つあります。
少しフロントのパネルが浮いていますが問題ないでしょう。
動作も確認できました。
PS4は旧型なのでSPDIFを使うことができます。今回は諸事情もろもろがあってステレオケーブルで接続することにします。
実際配線をしてみるとこうなります。HDMIケーブルが長く太く硬いのが問題です。ステレオケーブルはL字型を導入すればきれいに収まるかもしれません。もちろん注文済みです。
ということで無事巨大なPCモニタに出力することができました。音声もキチンと出ています。映像と音の遅延もなさそうです。