アリエクスプレスで荷物が届かなかったので紛争してみた話です。(その2)
前回は11月11日の独身の日のセールのときに荷物が発送者に戻ってしまったことから起きてしまいました。今回はというとコロナウイルスの影響で荷物がとまってしまった為起きたことです。
12月31日から荷物の情報が更新されることは有りませんでした。
とりあえず業者にバイヤープロテクションの延長をお願いします。メッセージでやり取りしていますが実は自分で延長することができます。
Xが到着していません。 パッケージが遅れていると思うので、確認期間を延長することは可能ですか?
X has not arrived. Is it possible to extend the confirm period because I think the package is only late?
ということで辛抱強く待っていたのですが物流が動いていないのでキャンセルしてもらうことにしました。売りてもyesと書いているので待っていればお金が帰ってくると思っていました。
こんにちは売り手。 Xが到着していません。この注文をキャンセルできますか?
hi seller. X has not arrived.Can I cancel this order?
しかし、キャンセルの処理もされません。ということで全額返金を求めて紛争(open dispute)の出番です。ここでもグーグル翻訳をつかってガバガバ英語で返金の申し出をします。
荷物が届いていません。セラーに問い合わせら、キャンセルしてもいいと言われた。私は全額返金を希望します。
Package has not arrived. I contacted the seller and was told that I could cancel. I want a full refund.
今回の売り手は強敵です。キャンセルを受け付けるといいながら返金は0円と提示してきました。当然突っぱねます。
アリエクスプレスの仲裁によって全額返金を受けることができました。売り手の言い分もわかります。この売り手からは他にも購入していて届いているので、今回の荷物が届かなかったのは間が悪かっただけだと思います。